投稿

Japanese Food!!!

イメージ
こんにちは!G2の Manami です('ω')ノ 昨日は Asian World と Sushi Maru へ行ってきました!! 日本食が恋しくなってきたところだったので わくわくでした( *´艸`)♪  AsianWorld('ω') 日本の食べ物だけでなく、韓国や台湾の 食べ物もたくさんありました! G2の一番購入率が高かったのはやっぱり・・・ うどん!!! 安定のダシの味を求めちゃいます(笑) のり(-ω-)/ 少し値は張りますが、日本の味を思い出したい人には おすすめの場所でした(*^▽^*) そして待ちに待った寿司~~~~!!!! サーモンを口に入れた瞬間涙が出そうでした(笑) 本当においしかったです♡ うどんも!! 日本の味と同じように作ってあったので 日本が懐かしくなりました。 改めて日本食のすばらしさを感じることができました。 このすばらしさをアメリカに住む方々にも どんどん知ってもらいたいなと思いました。 

The First Starbucks

イメージ
  Hi there!    G17 の Erika です:)   前回に引き続きSeattle Tripについて紹介したいと思います! 今回紹介したい内容は...... Starbucks 第1号店     についてです!     色んな国に数多くの店舗をもつStarbucks 実はSeattleの Pike Place Market でうまれたんです! よく見ると私たちが普段見かけるスタバの緑のマークと違っていますね:) 他にもここ、第一号店でしか買えないコップ、タンブラー、コーヒー豆など売っていました。   さすが第一号店!お店に入るだけでも、ものすごく並んでいました!     注文を終えて、staffさんが袋にまとめてるときに写真を撮ってもいいですか と聞いたら、笑顔でポーズまで決めてくれました♥      コーヒーを注文したら、自分の名前を書いてくれました!   Starbucksは1971年からずっと続いているお店で 今では15000以上ものお店が世界で愛されています。   接客業のアルバイトをしている私にとって接客の仕方も注目できる 素晴らしいお店でした♪   Starbucksだけでなく賑やかなPike Place Marketでも買い物を楽しめました。

Exciting Seattle Trip -1-

イメージ
Hi! G17 の Erika です:)   3/14(Fri)~3/16(sun)に待ちに待った Seattle Trip に行ってきました。 どれも素晴らしい思い出ばかりですが、その中からいくつかピックアップして 紹介していきたいと思います;)       なんと、あのメジャーリーグの Mariners の球場、 Safeco Field を見学してきました!! Safeco Field を間近で見てみると本当に大きくて、Marinersの偉大さを感じました! そしてこの球場は1999年に建てられたものなので、建物自体がとても新しかったです。     前まではイチロー選手が所属していたんですが、 今は岩隈選手がたった一人の日本人選手として活躍しています。 日本人の誇りですね!       観客席にとどまらず、実際に選手たちがプレーしている場所に行くこともできました!! 滅多に体験できない機会にみんな興奮していました。 Safeco Fieldのドームは開け閉めができるようになっています!     ここは実際に選手が投球の練習をしている部屋です。 試合の途中でピッチャー交代する前に選手が次に投げる準備をするために この部屋を使ったと考えたら緊張感が伝わってきました。     選手が実際に座っているベンチに座ることもできました。 みんな選手になりきってます(笑)      会見部屋です! 自分がテレビで見るような場所にいることが信じられない気分でした。   他にも、 選手のロッカールーム、シャワールームなどプライベートな場所も見学することができました! その後は各自お土産timeで球場の中にあるお土産店で時間を過ごしました。 私は野球ファンではないですが普段経験できないこれらの体験に興奮しました!   

π day!!

イメージ
Hello(*^^*) 再びG2のMikiです!     昨日の夜、RAの Katie がパイを買ってきてくれて、みんなで食べました♩   banana cream pie とってもおいしかったです(#^^#)       昨日は3月14日、日本ではホワイトデーですよね!     アメリカでは、バレンタインデーに男女とも贈りあうという習慣があります(^-^) 日本でいう逆チョコも、こちらでは当たり前のことなんです!うらやましいですね!   したがってアメリカにはホワイトデーはありません。   そのかわり、こちらでは3月14日は Pie day なんです(^o^)     理由は、タイトルを見ていただければわかると思いますが 3.14ということで、 π (pi) と pie とかけてるんです!おもしろい発想ですよね!   数学の授業でよく先生にもらったそうです(^^)/       また新たに知らなかったアメリカの文化を知ることができました!(^^)!   My RA, Katie   Katieありがとう(*^^*)!    

Enjoyable Museum

イメージ
Hi!! G2のMikiです(^_^) 木曜日の American Studies の授業で、 Museum of Arts and Culture に行ってきました! そこは文化とアートどちらも楽しめるmuseumで、とてもおもしろかったです! Spokane出身の芸術家Patrick Silerの作品 大雪の日の思い出を自由に書けるところがあって、いっぱい書き込みがしてありました! 名前など雪とは関係ない書き込みもいっぱいあったので、私たちも名前などを書きました(*^^*)    ちなみに私は何を書いたかというと、、   I Love Spokane!!         その後となりの Campbell House の中を見学させてもらいました! こちらもmuseumの作品のひとつなんです。   Campbell House Campbell Houseは1800年代終期から1900年代初期のお金持ちCampbell familyの家です。 Daughter Helen's bed room 中には映画にでてくるような豪華なお部屋がたくさんありました! その時代のアメリカのお金持ちの習慣や生活の様子が学べました(^_^) 楽しく学べるとてもいいmuseumでした!また行きたいです^ ^!

Go for It !!

イメージ
こんにちは、またまたG12の Madoka です!! 今日14日はHostfamilyと一緒に、アイスホッケーを見に行ってきました! Spokane CHIEFS        VS       TRI-CITY AMERICANS もう、チケットは完売状態で満席の会場!! 青色→ CHIEFS   白色→AMERICANS 第一ピリオド なんと我らが CHIEFS は 一点 を追いかけるかたちに‥ 見守る選手たち たまに痛そうな体当たりが‥ 第二ピリオドになり、さらに白熱するゲーム。 すると、CHIEFSが 二点 を奪還!! そして第三ピリオド このまま、終わるかに思われた試合でしたが‥‥ なんと!!AMERICANSの巻き返しで、2-2のタイ! ああ!!しかし、私たちは門限があるので帰らなければ‥‥ 泣く泣く試合会場を後にし、続きは寮で鑑賞。。。 結果、 SPOKANE CHIEFSが勝利 !!!!! まさにドラマティック!!Yahoooooooooooooooooh!!   ハーフタイムにはこのキャプテンアメリカンに似た、その名も リサイクルマン が会場を盛り上げ。 (スポーツ会場には必ず現れるそうです。その名の通り、仕事はリサイクル推進運動)   最後はCHIEFSのマスコットBOOMERと。 SPOKANE CHIEFS のHPはこちら↓ http://www.spokanechiefs.com/main/index   それではまた アディオス!!       

Wonderful Showtime!

イメージ
  こんにちは、再びG12の Madoka です。 昨日、3月13日にプロのヴァイオリニスト、 庄司紗矢香 さんをお迎えして スペシャルトークショー が行われました。 貴重なお話を沢山お聞きし、楽しい時間でした。   庄司紗矢香さん@トークショー その後、プチコンサートも開かれ‥。   アメリカ国歌を演奏中   私も参加させていただきました。 やはり音楽は楽しいですね!!ちなみに私たちのバンド名は The Basements !です。 毎週一回、dormitoryの地下に集まりひっそりと音楽を楽しんでいる。 名前はそこから由来しています。 ただただ、すごく緊張しました。来てくださった方々、ありがとうございました。   Madoka さて、週末はまだまだこれからです。 それではまた アディオス!!