投稿

Cheerful BLOOMS DAY★

イメージ
Hi, G16のMiuです:) 久々の更新ですみません>< 今週でMFWIでの授業も最後ということで テストやプレゼンなど、課題に必死でした。。。 なので、少し前の話になりますが 5/1 は BLOOMS DAY でした★ BLOOMS DAYとは、 走っても歩いてもOKなマラソン大会で Spokaneにとっての最大のeventです! Spokane市民だけでなく、 世界中からたくさんの人々がやって来ます。 ということで、私たちも5:00起きで参加しました! この日はBLOOMS DAY用のゼッケンを付けていれば 市バスに無料で乗ることが出来ます! バスの行き先も、、、BLOOMS DAY:D 私たちG16はtutorialの時間に作った お揃いのタイダイT-shistで参加しました! Start地点のDown Townは ものすごい数の人々がいました! 自分がGoalまで何分かかるか予想した時間によって ゼッケンの色が分けられ、Startの時間も異なります。 速い人からStartしていくので 歩くだけの私たちLilacゼッケンは Startまで2時間以上待ちました(笑) 待っている間に見つけたTree* いらなくなった服を木にかけておくと、 後から回収され、必要としている人々に寄付されます。 そして、ついに \BLOOMS DAY START!!/ コースは12kmあるのですが、 途中にはたくさん応援してくださる方々や Bandが演奏していたり、 ピエロが近寄ってきたり、 ゴリラと出会えたりします(笑) Goalすると記念にT-shirtがもらえるのですが デザインは毎年変わります。 これはその何十年分ものT-shirtが飾られていた家です! このようのに様々な人や物に出会えるので、 運動が大嫌いなわたしでも、とても楽しめました:) そして FINISH!!!!! 3時間近くかかりました(笑) 12kmを共にしたMamaと* とても良い思い出になりました。 BLOOMS DAYに参加できてよかったです! xoxo Luv ya ♥ Miu

Special Day

イメージ
4月24日にホストファミリーの家に行ってきました。 9時に迎えに来てくれて最初にbuffetに行きました^^ とっても広くて料理の種類が豊富でした。 こんな感じです! デザートだけでこんなにあります。 ケーキ、アイス、その他にもたくさんあり、 チョコレートフォンデュまでありました。 美味しかったです ♥ 家に着いた後は、EasterEggを作りました。 全部用意してくれていて Airiと一緒に色を染めたり、絵を描いたりしました ★ host familyのLitoとMaryです! 相変わらず仲良しでした ♥ その後は、Litoの趣味であるゴルフをしに行きました。 やっぱりLitoはとても上手でした。 私たちは最初は空振りばかりでしたが Litoが教えてくれて段々と出来るようになりました ♪ 家に帰った後は、Maryが夕食を作ってくれていました。 これは、ハムです。 帰るときにたくさんお土産をくれました。 Easterのお菓子やバスケットやMaryの手作り料理です。 本当に楽しい1日でした ♥

Listening and Singing class♪♪

イメージ
G16のAyumiです。 MFWI生活も残すところ 1週間を切りました! 今日はMusicのクラスについて紹介☆ これはAmerican Studies no授業の一環なんです。 @Music Center ここの下の階ではSpokaneの人が 音楽のLessonをしに来てたりもします。 こないだはここでPianoコンサートがありました☺ Pianoー♪♪ を弾くReika✿ これはHandouts↓ American Musicと武庫女の校歌& アメリカと日本の国歌。 授業の前半で、アメリカの昔や現代、マーチなど さまざまなジャンルの音楽を聞きましたー。 そして、授業の後半は↓の4曲を歌います。 これは日曜日にあるAwards Ceremoneyで全員で歌います。 楽譜なしなので、最近歌詞覚えるのが宿題です。。。 こっちに来て時間割が発表されるまで、 こんな授業があるって知りませんでした。 音楽私は元から好きなので 楽しめてます:) Ensambleを取っている人は もう2曲違う曲があるみたいです。 歌うのって意外とエネルギー消費します^^; 今日と明日はリハーサル@COMMONSです。 最後の音楽のクラスでもあります! See you★.・。

Hard! Bloomsday!

イメージ
5/1 Bloomsday があ りました ! このBloomsdayはすごく大きなマ ラソン大会で Spokane全体で行われる一大イベントです! 思っていたよりもすごい人 で いつも行っているDowntownが 人で 溢 れて いてびっ くりしました。 ミッキーもいました♪ 私はこの日、 Pray for JAPANのTシャツを着ました(^^) このTシ ャツは Spokaneに住んで おられる日本人の方が 東日本大震災のために提案されたTシャツで Tシャツ代が日本に寄付されます。 同じTシャツを来ているAmerica人の方もたくさんいて 改めて暖かさを感じました。 Bloomsday の途中で そのTシャツはどこで買えるの?? と尋ねてくださった方もいました(^^) Bloomsday すごく楽しかったです♪

Happy 20th birthday!

イメージ
4/26 Akari , 4/28 Yuki のBirthdayだったので Tutorialの時間にSurprise partyをしました(^^) 主役の2人はcake投げをされて dirty な顔になってましたが、 すごく幸せそうでした♪♪ 20歳の誕生日をAm ericaで迎えられるなんていいなぁ~ うらやましい!!!!! H a p p y h a p p y b i r t h d a y !

Valuable Classes

イメージ
G16, Sayuriです。 授業も残すところあと3日しかありませんが、 私たちはMFWIでまだまだたくさんのことを学んでいますよ^^ ということで今日は今までも紹介したことのある授業ですが、 2つclassesをご紹介します。 まずはAmerican Study☆ American Studyでは今までに How to be successful in America classes, adjusting to American life American Women West Coast Trip preparation Diversity in America East Coast Trip preparation Fast Food and Nutrition を学んできました。 こうしてみると本当に色んな、新しいことを学んできたな、 と思いますね~。 ついこの間まではThe American Familyを勉強していました。 これはテーブルごとに分かれて行ったshort presentationの様子。 私はGay Marriageについてプレゼンをしました。 私のポスターとプリント達。 このclassではたくさんプリントを使います。 また、Free Writing という1つのtopicに対して 約10分で自分の考えをズラーっと書いたり。 こうやって少人数で意見交換をしたりします。 American Studyでは本当に色んな知識が得れるので楽しいです^^ お次はWriting☆ 毎週journalを書き、先生から訂正を受け、書き直していきます。 数えてみると合計で13のjournalを書いていました。 他にも2つの大きなessayを書き上げました。 1つは前回ご紹介したCulture Comparison。 もう1つはAmerican Womenについて。 私のAmerican WomanはOprah Winfreyという、 アメリカでは知らない人がいないという程、有名で影響力のある TV hostです。 青いのが教科書、赤いのはGrammar Keyというそのままですが 日本の学生が間違えがちなGrammarについての解説です。 で、下の3枚の紙がAmerican Womenの資料の一部とessay。 授業中。 これはpeer editingをして...

Yummy Japanese Food Tutorial

イメージ
かーなりお久しぶりになってしまいました…。 G16のSayuriです^^ 最近は天気のいい日が続いています。 真っ青に晴れわたる空と、緑の木々がとてもきれいです! では、とある日のチュートリアルについて。 この日はお好み焼きを作りました。 キャベツを2玉切って、粉も2袋使い、卵は12個割りました! 具は基本の豚肉です^^ 焼いて、焼いて、焼いて。 こんなにきれいにお好み焼きが焼けています。 ソースはぽん酢、照り焼き、BBQ。 ぽん酢が個人的に一番おいしかったです☆ Meganもおいしいと言ってくれました^^ このMFWIで授業を受けれるのはあとたったの3日。 tutorialは今日をいれると3回。 授業は最後まで積極的に参加して、 tutorialもいつものように楽しんで過ごします