Fabulous staying in America

Hello everyone!! I am Aoi, and I've just participated in the club "I Love MFWI"!!
 
 
こんにちは、葵です。
趣味は音楽全般(第2のMajorだと自負しています)、生きがいは寝ることと食べることの干物女です。
 
木曜日に初めてのミーティングがあり、晴れてこのブログ「I Love MFWI」のメンバーの一員となりました。今は最初なのでかなり無理してなるべくきっちり書く努力をしていますが、すぐに崩れるのでご安心を。このブログでは読んでくださっているみなさんに様子を伝えるだけでなく、ここMFWIで日常に起こりうるさまざまなことについて思わずニヤッとしてしまうような投稿をしていきたいです。
 
 
日本を出発してからもう3週間が経ちました。最初は寮生活、英語のみの授業、天候、毎日出されるたくさんの宿題、みんなそれぞれ落ち着かない様子でしたが、2週間弱の授業を経て、だいぶ雰囲気に慣れてきたように思えます。私もそこそこ慣れてきました。宿題の多さ、むずかしさに辟易することもなくはないですが、先生に褒められたり、こなせていることや、何より新しいことを学ぶことへのやりがいを大きく感じているので、あまり苦には……いえ、苦しいですが楽しいです。
 
 
さてさて。初めてのブログ投稿はやはりキャンパス紹介が無難でしょう。
もちろん葵チョイスで。
 
 
まず気になるのはなんでしょう。
やはりご飯ですかね?こちらでは日本人に合わせたようなそうでないようなご飯が出ます。
 
 

平日は一日3食、休日は朝昼兼用と夕食の2食です。
 
そして食う寝るところに住むところ。
 
 
This is the map of MFWI
これが全体の地図ですね。見にくくてごめんなさい!!
それぞれの寮の名前はアメリカにおける著名人の名字からつけられています。
 
寮は全部でこあります。今回は私の住んでいるCovingtonを紹介。
通常各寮は独立し、30人ちょっとの生徒が住んでいるので"House"と呼ばれるのですが、Covingtonは大きく、80人ほどが住んでいるので"Dormitory"(縮めてDorm)と英語では呼ばれます。
 
部屋
二人部屋となっております。Houseの方が「家」という感じがして可愛いのですが、Covingtonの一番いいところは収納スペースが多く、ある程度きっちりテリトリーも区切られているところです。

 
こちらはHouse。少しCovingtonとは様子が違います。可愛い感じの、こぢんまりとしたお部屋です。友人に協力要請をして、CarlsonというHouseのお部屋をのぞかせてもらいました。

 
洗面所兼シャワー
各階によって様子が違うみたいですが、ここWestの2階はこんな感じです。ちなみにHouseにも浴槽はありません。シャワーのみです。

 

 
こちらはリビングルーム。どの寮にもかならずあります。写真は我がCovingtonのもの。ここでテレビを観たり、宿題をしたり、お喋りを楽しんだりと、幅広くつかわれています。

ざっとこんな感じでしょうか。またのちほど今度は各施設についてお話ししたいと思います。
次回はユニークな授業内のとあるおいしい活動についてリポートいたします。こうご期待!!!!

以上、葵からでした!!!

コメント

このブログの人気の投稿

Nice to meet you★

Beautiful winter view

Run! Run! Run! & Fun! Fun! Fun!