Wonderful meeting!
Hello(^0^)
G20のAyakoです。
MFWIでの生活も残り2週間ほどとなりました。
ここまでの生活でたくさんのアメリカの学生や
様々な人と一緒に会話をしたり遊んだりする機会がありました。
様々な人と一緒に会話をしたり遊んだりする機会がありました。
まずはConversationのクラスで訪問した
小学校←
Singing a song with sign language!
Nice Performance!
この後に食堂で一緒にお昼ごはんを食べて
色々とお喋りをして楽しみました♪
次に訪れたのはGonzaga University←
これは日本文化を勉強しているアメリカの大学生
と一緒に話す機会でした。
もちろん、日本文化を勉強している学生さんたちなので
色々と日本文化についての質問がたくさんありました。
日本人であるにも関わらず答えるのが難しい質問や
よくわかってないことなどに気づくことがありました。
日本を離れる前にもう少し日本について勉強
しておけばよかったという後悔が少しありました…
でも、英語で会話することによって自分のSpeaking力の向上に…!!
すごく楽しいDiscussionになりました(^^)
with Gonzaga University students♡
Thank you for talking with us:)
次にあったのはHigh school conference←
これもたくさんのアメリカの高校生がMFWIキャンパスに来てくれました。
2限目の時間を利用して一緒に授業を受けました。
私のクラスには8人の日本語を勉強している学生がきてくれました(^^)
Playing a paper ballon
小学校←
My partner!
この時は小学生のトレバー君と一緒にお喋りしたり
日本から持ってきていた折り紙や地元の姫路城
の絵葉書をみせたりしてゆっくりすごしました。
ここで気づいたのは自分たちのリスニング力の低さでした。
学校で先生が話しているスピードと小学生が話すスピードの違い、
コミュニケーションを取ることのむずかしさを実感した日でした。
Second time
そして、この学校にはtotal 2回訪問しました。
2回目は前回よりも聞き取りやすくなったし色々と
話せることも増えてとても楽しめました。
また、今週の月曜日に3回目がある予定です(^^)
次はHinamasturi Festival←
この日はすごくたくさんのアメリカの小学生が
MFWIキャンパスに来てくれました。
Nice Performance!
この後に食堂で一緒にお昼ごはんを食べて
色々とお喋りをして楽しみました♪
次に訪れたのはGonzaga University←
これは日本文化を勉強しているアメリカの大学生
と一緒に話す機会でした。
もちろん、日本文化を勉強している学生さんたちなので
色々と日本文化についての質問がたくさんありました。
日本人であるにも関わらず答えるのが難しい質問や
よくわかってないことなどに気づくことがありました。
日本を離れる前にもう少し日本について勉強
しておけばよかったという後悔が少しありました…
でも、英語で会話することによって自分のSpeaking力の向上に…!!
すごく楽しいDiscussionになりました(^^)
with Gonzaga University students♡
Thank you for talking with us:)
次にあったのはHigh school conference←
これもたくさんのアメリカの高校生がMFWIキャンパスに来てくれました。
2限目の時間を利用して一緒に授業を受けました。
私のクラスには8人の日本語を勉強している学生がきてくれました(^^)
Section13 with high school students
授業でやるDiscusionに一緒に参加してくれました。
最後のまとめを日本語ですることになり
なぜか日本人の私たちの方が緊張(*-*)
高校生たちに授業後に感想を聞いたらほとんど理解できたみたいです。
たった8ヶ月しか日本語を勉強していないのにすごい!
お昼ごはんはこの高校生たちと一緒に食べました。
この日のランチメニューは日本食の焼きそばと抹茶アイス♪
そしておはし。笑
アメリカの学生さんは一生懸命お箸をつかって食べる練習してました(^^)
Nice talking to you!
そしてつい最近訪れた小学校ではWritingでずっと手紙交換を
していたPenpalに会いに行ってきました(^0^)
Calligraphy
My penpals, Olive and Parker♡
お昼ごはんも一緒に食べていっぱいお喋りして楽しみました。
ずっと手紙交換していただけあって、サヨナラの時は少し
さみしい気持ちになりました。。。
そしてこれは昨日のこと←
このイベントにはサインアップをした学生のみが
ボランティアとして参加しました。
今回は日本文化の紹介のお手伝いをしました。
学祭みたいなイベントでした。
Free Popcornやcakeなど色々…
Big cake with M&M!
Calligraphy
Bookmark corner
ちなみに私はBookmark作りのお手伝い←
アメリカ人の名前をカタカナで書きました。
時々カタカナに変換するのが難しい時もあったけど
色々な人と英語で会話もできてすごく楽しかったです(^^)
以上でこれまでの約4ヶ月の中でのアメリカ人の学生との
交流について紹介をしました。
すごく長々とした記事になってしまって申し訳ないです。
この4ヶ月でのこのような学生の人との出会いはほとんどが一期一会。
一度の出会いをとても大切にして、充実したMFWIキャンパスライフを送ってください(^^)
See you!
コメント