投稿

Fun activity!

イメージ
先週の金曜日は学校の近くにある美術館と、 Campbell House という、昔の大金持ちが住んでいた 家を見学しに行きました★ House は doll house みたいで、見てるだけでどれだけ millionaire だったかが伝わってきました:ゞ 美術館では Spokane の歴史が紹介されていました(・∀・) どちらも Spokane に関わることが紹介・展示されているので、 とても興味深かったです。 そして~月曜日は conversation のクラスで、Pen-Pal が会いに来てくれました♪ それぞれのクラスによって違うと思いますが、私のクラスではMFWIの学生1人につき、 3人の、それぞれ学校も学年も違う小学生の Pen-Pal がいます:) Writing のクラスの一環で、月に何度か手紙を交換したり、 頻繁には会えないけど、私たちが小学校を訪問したり、 今回のように Pen-Pal がMFWIに遊びに来てくれたりします♪ 今回はMFWIに来てくれたので、一緒に外で遊んだり、 日本語を教えたり、ビンゴをしたり、日本のおもちゃで遊んだりしました★ 男の子には竹とんぼが "Cool!" と人気でした! やっぱり小学生と英語で会話するのは、先生や host family と会話するよりも かなり難しいけど、めちゃくちゃ本当に 楽しいです! 今日は日本に帰るまでに会える最後の日だったので、 日本に帰ってからも Pen-Pal を続ける約束をして、アドレスを交換して お別れしました★ 今の時点でもう、日本に帰ってからの手紙のやりとりが楽しみです(´∀`*)ノ

Reading material :)

イメージ
フォートライトでの授業は本当に飽きません! 毎日毎日、同じ先生に会って勉強しても、 「この授業、もういやだな」と思ったことがありません。 確かに、宿題とか授業とか難しくて、 ヒーヒー 言うことはあります 。 というわけで今回は 私の リーディング の授業について ブログを書いていきたいと思います♪ まず使うモノはこんなかんじ↓ 教科書と、Book Club の本です。 教科書には、文章をいかに早く読むかとか、 わからない単語を予測する方法とか、 Reading する上での基礎知識が盛り込まれております!! それから、Book Club というのは、 グループごとにひとつ読む本を決めて、 期限以内に読み進めていきます、それで 読み終わったらみんなでその本について 意見を出し合ったり、 いろいろと Discuss していくんです。 本は用意された中から、自分たちで決めたものを使います^^ かれこれもう本を3冊読んで、今回でラストです!! 内容や量もだんだん増えていくんですが、 その結果がこんなかんじ。 上が一番最初に読んだ本で、 下が今読んでいる本。 ページ数も倍以上違うし、出てくる単語も 難しめになりました。 なんせレベル1~6ですからね・・・。 今こっちの方にかなり苦しめられていますが、 内容がすっごくおもしろいので、 読んでて飽きません^^ ただもう少し早く読めたらいいな、とは思いますけど・・・。 先生のはいつも優しく、時に小悪魔のようですw そんなほんわかムードのときもあれば、 みんなで真剣に授業に取り組んだりと、 かなり Active な授業をしています♪ 「 英語の授業 」「 English Only 」 最初はものすごく心配で不安だったけど 今では授業外でも Natural E.O .です☆彡 そんなこんなでこの生活もあと 一ヶ月 をきりました・・・。 悔いの残らないように頑張っていきたいと思います。 さて、本読もーっと。

Circus!! サーカス!!♪

イメージ
サーカスを見に行ってきました~!! We went to watch the circus!! 観客もすごい興奮してた~!! Many people were very excited!!

Our RA Nikki!!

イメージ
私達のRAのNikkiについて紹介しようと思います(/ ´▽`)ノヽ(´▽` \) Nikii はインドと日本に興味があって、これまでに3年間RAを勤めてきました^^ベテランさんです♪(゚◇゚) 同じクラークハウスに住んでいて、よくキッチンからはインドカレーの香りが・・・♪♪(〃 ̄∀ ̄)ノ ①どうしてRAになろうと思ったの?? 日本に興味があって、良い機会になると思ったから。 ②RAをしていて何が一番興味深い?? いろんな考えがあるし、日本の事を多く学べること。 ③あなたの夢は何?? 日本かインドで英語を教えたいな。 ④どうやってRAのお仕事を知ったの?? 地元の新聞とお母さんが薦めて。 ⑤あなたの長所は何?? 日本のことについてよくわかること、それらはとても役に立つよ。 ⑥あなたのRAとしての役割は何?? 学生がより快適に、よりよく過ごせるように助けるよ^^ ⑦RAを他の人に薦めますか?? もちろん! でもいっぱいお仕事があるから、ここに滞在することが平気じゃないと難しいと思う^^; Nikkiありがとう^^ Nikkiは本当にいつもやさしくて最初ここに来て何をどうして良いかわからなかった私達にも優しく、 そして楽しく教えてくれました(゚▽゚*) そして残念ながら、このプログラムでNikkiは卒業なのです(´_`。)・・・ このプログラムが終わってもこれからも連絡を取り合って行きたいな♪ また日本にも来てね^^案内するよ(*'ー'*)

I'm proud of that I AM A JAPANESE

イメージ
Japan Week   頑張りました!  私たちのグループは結構貢献したほうだと思います☆ まず何と言っても Bon-dance 、可愛くみんなで浴衣を着てDowntownでお披露目。 Peggy先生の丁寧なご指導のおかげで、即席盆dancersは完璧にお客さんの前で踊り切りましたよ☆ 私たちの熱いジャパニーズソウルはアメリカの方々に伝わったでしょうか?^^ 浴衣を着てるとやっぱりウケますね! たくさんの買い物客に声をかけてもらって、なんだかいい気分でした♪ " What a beautiful ladies! " なんて言われたり!! RAの和太鼓は むっちゃくちゃ  super cool でした! あんなに日本文化を愛してくれるなんて、感動してしまいました。 アメリカ人の女性がお箏を弾いていたんですが、子供向けに人形を片手に弾き語りをしていて すごく面白かったです。 実は私も高校3年間邦楽部でお箏を習っていたんで、すごく興味が持てました。 一応Commonsの隅っこのokotoブースで私も弾かせてもらいました♪ もう一人の子と、何日かJCCで練習して 「さくら」 と 「イッツ ア スモール ワールド」 と 「ミッキーマウスマーチ」 を用意してました。  お箏の音色はまさに日本の音!!  つたない演奏だったかもしれないけど、友達に和の感じが出てたと言ってもらったんで満足です。 そして興味を示してくれる人が結構いてうれしかったです♪ 他にも書道や茶道や塗り絵などなど、お客さんに喜ばれたみたいでよかったです☆ Japanweekを通して、改めて日本文化の良さに気付きました。 日本文化は誇れる日本の財産! 日本人である私たちがもっとそれらをよく知って、海外に広めていけたらいいですね♪ JCCの森さん、じゅん子さん、Candy、 どうもありがとうございました。

MY SPECIAL TRIP

イメージ
遅くなりましたが、East Cast Trip のことを書きます! 一週間いい天気に恵まれて本当に最高でした☆ 何が一番良かったなんて選べないっ! Boston で歴史的に有名な場所を訪れて、必死に高 校時代の世界史を思い出しながらガイドさんの話を聞いたのは大変だったけど楽しかったなぁ~。 Harverd University! 設立者のstatueの足を触ると後利益があるそうなので触っときました! Harverd Bookstore で何冊か本を買ったんですけど、それを日本に帰ってからゆっくり読む のが楽しみです☆ Boston から Washington D.C へのAmtrack での電車の長い旅も本当によかったです。 New York は地下鉄の駅しか見れなかったけど、乗り降りする人を観察したり、窓から外を見 たり、本を読んだり・・・Amtrack しっかりenjoyできたはず♪ Washingtonでは行く場所行く場所で感動がいっぱい。 CapitolやWashington monumentなどは白いからその日の真っ青な空にすごく映えてて むちゃくちゃキレイでした! 他に戦争の記念碑や、歴代の大統領のお墓も見学。  一日でいろんなことを考えさせられました。 きっと一生あの日見て感じたことは忘れないと思い ます。 もっと歴史や政治について知らないとなぁ、とも思いました。 実は私、この旅行中に20歳の誕生日を迎えたんですけど、グループの友達がヒルトンホテルで サプライズパーティをしてくれたんです♪ もう幸せすぎた~(涙) Washingtonで! あんな素敵な友達に囲まれて、ハタチを迎えるなん て! これは一生語り継ぐしかありません!  最終日はスミソニアン美術館を堪能。 なかなか見れないダヴィンチやマネ、モネ、レンブラン ト、全部瞬きもしないで目に焼き付けました~。スバラシかったです!! いやぁ、もっと時間がほしかったです・・・(´_`)でも 画集買えたし、満足かな。 あっとゆーまに過ぎた旅行でしたが、得たものは莫大! 引率の方々、ありがとうございマシタ!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

WooooooooW!!

サーカスを見に行ってきました! 感想はまず めっちゃ 良かった ♪ 何がって・・・ 全部 かな。 人間とは思えない技の数々! 日本のサーカスも見たことあるけど、こっちのが笑いありってゆう印象です。 例えば、球の中にライダーが2、3人入って回ります。 あと くま 、 ぞう 、 ポニー などがかわいい芸を見せてくれます。 5歳くらいの小さい子のいる家族が家族ですごい技を見せてくれて 感動 しました。 見てる側はすごくハラハラして興奮しました。 この感動を文章で伝えるにはすごく難しいのが悔しい! もし日本にアメリカからの サーカス が来ていたらぜひ見に行ってください。