投稿

Traveling to WSU!

イメージ
Olá ♪  G14 の Sumika です! 今日は車で往復4時間かけて、 ワシントン州は Pullman という所にある、 Washington State University に行ってきました♪ http://www.wsu.edu/ 別名はWSU (ワズー) です。 本日のエスコートはRon先生とBarbara先生だったのですが、 このWSUはRon先生が大学院も合わせて7年間も通った母校だそうです♪ 道中はだだっ広い草原が、、、 \ドーン/ キャンパスに到着すると、 スクールマスコットのCougarがお出迎えしてくれます。 Grrrrrrrrrrrrrr a big stadium !!! ♪ All we need is love ♡ WSUに到着してからは Intensive American Language Center (IALC)という WSUに属する言語センターの生徒と交流しました。 中国、メキシコ、サウジアラビアなど世界中からこのキャンパスに来ています。 彼らは私たちと同じように英語を勉強していて、 そのセンターで一定の課程を修了すると WSU に入学することができるそうです! この記事の一番初めを見てもらえば分かるのですが、 今日のgreetingはHelloではなく Olá にしてみました。 Foreshadowingした方もいるかもしれませんが、 私のパートナーはとても陽気で親切なブラジル人でした♪ Smile~☺ Walking walking and walking... A field for training What a fabulous campus ;-) IALCの生徒たちとランチを楽しんだ後は、 彼らが巨大なキャンパス内を案内してくれました♪ こちらのコルクボードは、国際交流室で見つけました。 世界中から来る留学生の国のお札です! I'm rich :) lol キャンパス内のMuseumにも連れて行ってもらいました。 昨日MFW...

Fabulous Day with Hostfamily

イメージ
Ciao!!!  G12の Natsumi です 私は土曜日に、春学期にもお世話になった Hostfamily と湖に行きました!!! まずは日本でもお馴染み コストコ(Costco) でお買い物♬ 春学期のときにまだ7か月だったホストブラザーが来月には1歳で、もう歩けるようになってました♡かわいい!!!!!   買い物を終えたあとは、車でスポケーンから1時間半~2時間かけて アイダホ(Idaho) という 隣の州の湖まで行きました! 車の中ではいろんなお話をしました! スポケーン は大きな町ではないので、日本のように乗客いっぱいの電車がなく、 通勤・通学 は車で行うそうです★       素敵な写真♬ ホストファザーは カナダ人 でホストマザーはなんと 日本 の方です!この日はホストマザーの仕事の都合で会うことは出来ませんでした。     コストコで買ったお昼ご飯を食べたあとは、 湖 で ボート に乗りました!!! It was so fun!!! 自然がいっぱいでめっちゃきれい♡      なんと!!車の免許もまだ持ってない私ですが、ボートを運転させてもらいました★ (スピードはゆっくりめ (笑) ) 初めての体験でどきどきわくわく!!!     しばらくすると、 町 に到着しました 映画のワンシーンに出てきそうな素敵な場所でした!     Starbucks Coffee  でお茶をしたり 、ウィンドーショッピングをしましたよ!   夜ごはんにはホストファザーの大好物の ピザ を食べに行きました!!! 底は カリカリ で具たっぷりなピザ、最高でした♡ 思い出しただけでよだれ垂れてきそう~(笑)       そんなこんな、4か月ぶりの ホストファミリー とのお出かけでした!! 次会うのが待ち遠しいです!     Ciao!!!!!!  

What a glorious day!

イメージ
Good evening! G14 の Sumika です♪ 今日は日曜日!!! Sunday Fundayということで友達と downtown と NorthMall に行ってきました。 まずはダウンタウン。 Madeleine's というフランスを意識したオシャレな 私たちお気に入りのカフェでブランチ♪ Yay! 中に入ると、、、 朝から大賑わい! とても美味しいサーモンキッシュ! Yummy! そんなマドレーヌの商品を食べてみたい人や、 こんなオシャレなカフェに行ってみたい方はコチラ! http://madeleines-spokane.com/ その後はAuntie's bookstoreという本屋さんに行きました! 新品の本だけでなく、中古の本もリーズナブルに手に入るのでオススメです! WOW!!! こちらからどうぞ! http://www.auntiesbooks.com/ この本屋さんの隣には、Uncle's Gameというおもちゃ屋さんも有ります♪ その後は、 River Front Parkという大きな公園で 綺麗な花を見て癒されたり、 噴水でマイナスイオン(?)を感じてみたり、、、 Beautiful この奥に写っている噴水の傍の地面には、 この公園の維持費を寄付した方々の名前が彫られています。 Fabulous! こちらから! https://beta.spokanecity.org/riverfrontpark/ そして、River Park Squareでは、正面玄関で、巨大なヒールを見つけました! Huge!!! ちなみに私の身長は159cmです(笑) このモールには、Ben&Jerryという美味しいアイスクリーム屋さんや、 Gapもございます! http://www.riverparksquare.com/ この後ダウンタウンを去り、バスでNorthTownというモールへ♪ http://www.northtownmall.com/ ここには、大きな本屋さん、スターバックス、フードコートなどなどいろんなショップが有ります。 なかでも私のお気に入りは、、、 ...

Great Ceremony

イメージ
  お久しぶりです! G13の Maho です! 5月18日は Award Ceremony でした!     長いようであっという間に過ぎた四か月でした。 この4か月は私にとってとても濃い時間でした。 確実に英語力は伸びたと自分でも感じることはできます(*^▽^*) こんなに宿題をしたのは生まれて初めてです(笑) 課題に追われる4か月でしたが その中でも楽しいことはたくさんありました(*^▽^*) すごく充実した4か月になりました!   Section13 4か月間の短い間でしたが このセクション13メンバーと一緒に受けた授業は ほんとに楽しかったです! 最初は知らない子たちばっかりで 不安でしたが 今ではみんなと仲良くなれて このメンバーでよかったなと思っています!(^^)!   たくさんの素晴らしい先生たち のおかげで最高の4か月を過ごせました! ありがとうございます!   G13 こっちで過ごす時間も残りわずかなので 1日1日を大切に 過ごしていきたいです!(^^)! 

My First Time Rock Climbing

イメージ
  Hi there!   G17 の Erika です   今回紹介したい出来事は、同じdomitory memberとRock Climingに行ってきたことです:)   初心者コースと上級者コースに分かれていて、 この写真は上級者の方ですが私たちは初心者の方を体験しました。     私にとって初めてのRock Climingですが、高所恐怖症なので 最初は見ているだけで手汗が出てきました(笑)   何度かのぼるとコツが分かってきて意外とのぼることができました! 体験して気づいたんですが、普段使わない筋肉を使うのでRock Climbing をしているときからもう手足が痛くなっていました。 手だけで体全体の体重を支えるのですごい難しかったですが とても良い経験になりました:)     身近にRock Climingの施設があるので、アメリカでは日本よりも  人気だと感じました。   

Wonderful Bloomsday

イメージ
Hello! 続けて失礼しますG6 Kaho です。 先日、Spokaneの春の一大イベント Bloomsday に参加してきました! 今回はその様子をお伝えします!! Bloomsday とは約12キロの市民マラソンのようなもので、町中を走ったり歩いたりしながら自分のペースで回っていきます。体育がからきしな私はもちろん歩きましたよ(笑) プロのランナーや車いすのランナー、ご老人までいろんな人が参加していました。 こちらがレース開始前の様子なんですが、ものすごい人なのが分かりますか? 未だかつてこんなに大勢の人を見たことはないです(笑) 町をそのまま使うので、地形も常にまっすぐなわけじゃありません。上り坂、下り坂、橋、住宅街・・・本当にバラエティに富んだコースでした。しんどい!日ごろの運動不足が祟って足が痛い!明日は筋肉痛だ!(笑) それでも何とか歩き切りました!! このイベントは言ってみれば春のお祭り。いろんなコスチュームを来た人やバンド、近隣の大学のマスコットキャラクターなどもいました。 NARUTOやボーカロイドなど、日本のキャラクターもいました。   心臓を捧げよ!進撃の巨人の調査兵のコスプレをした人も。 日本のアニメって影響力すごいですね    私がビックリしたのはこちら。沿道で水を提供している人たちがいるんですが、多くの人が飲み終わったコップをそのまま捨てていくんです。もちろんゴミ箱を見つけるまでちゃんと持っていく人もいますが、これは別に悪いことではないそう。レースが終わって帰るころには跡形もなくきれいに片づけられていました。まるでほんの数時間前に何千人もの人が通ったとは思えないくらいに(笑)   完走または完歩した人にはTシャツがもらえます。毎年デザインが変わるので、私たちはどんなのがもらえるんだろうと楽しみにしていました。今年は水色にカラフルな四角いプリントがしてあるデザインでした。MFWIには毎年完走した人は次の月曜日にこのTシャツを着る、という伝統があるそうで、月曜日はかなりの人が水色シャツを着ていました。なかなか面白い眺めでしたよ(笑) 帰国が近づいてきて、残り少なくなっています。 さみしい気持ちが日に日に募っていま...

I love to sing!

イメージ
こんにちは!G6 Kahoです。 歌うことが好きな私は希望者のみで構成される Ensemble class に所属しています。 最近いくつかコンサートがあったのでその様子を紹介したいと思います。 まずは 4月24日 のdowntownで行われたジャズコンサート。 ジャズって普段あまり聞かないのですが、ピアノやコントラバス、ドラムのサウンドと女性シンガーの美しい声の作り出す見事な音楽に聞き入ってしまいました。 私達は2曲歌わせていただきました。  演奏会の後に撮っていただきました!   そして翌日 4月25日 のジョイントコンサート。 Elementary school の子供たちと一曲ずつ交互に歌い、最後はMomoshiki Ya(百人一首の ももしきや~ の歌です)を合同で歌いました。 なんとアンドレア先生の旦那さんが子供たちを指導していて、"My husband"って聞いた瞬間みんな驚きを隠せませんでした(笑) 始まる前に30分ほど小学生たちと会話する時間があったのですが、やっぱりスピードが速い!さすがにすべてを理解することはできませんでした(;^ω^)でも、East Coast Tripの話をしたり、彼女たちの面白い会話を聞いたりするのはとても楽しいです!! 私の浴衣の模様(千鳥)が気に入ったらしく、"so cute!"と言ってくれました そして嬉しいことにホストファミリーとその友達も来てくれたんです!! イースターの時に会えなかったので、とても嬉しかったです(*´ω`) また会いたいなぁ・・・ 5月3日にはスポケーンで開かれたエキスポの20周年をお祝いするイベントにお邪魔して、ロビーから入ってくるお客さんを迎えました。 今後の予定としては9日に老人ホームで、11日にChurchで、そしてAward Ceremonyで歌います。アンサンブルに入っていないと体験できないことがたくさんあって、参加してよかったなぁと思います!!