投稿

Sunny*Funny*Smiling:)*Days!!

イメージ
こんばんは!! 初のブログ投稿で ちょっと緊張してる しげ です。。。* いきなり最近のお気に入り photo から start してみました☆ まずは自己紹介から!! major:education    hobby:to play sports (especially, basketball, swimming, skiing)         to play the instrument (piano, alto saxophone, drums)  to sing songs (my favorite singer is Aiko ♪) I like...: chocolates, Donald Duck, to take photos こんな感じで とにかくいろんなことにチャレンジするのが大好きな Active Girl です(^-^) よろしくおねがいしま-す!! さて。 MFWI に来てから早3週間半… あっという間です!! 時差ボケもいつのまにか直り キャンパス内のあちこちにいるリスたちにも見慣れ 平日は homework と格闘しています笑                          週末は友達と Down Town や North Town など キャンパスからバスで10分ぐらいの場所に買い物にでかけたり ひろ-い芝生でスポーツをしたり 地元のお祭りなどのイベントに参加したり とても充実した毎日です♪                最初は英語ばかりの生活に戸惑いましたが education の仲間たち 寮に住み込みで私たちをサポートしてくれるRA の Bethany 学校の先生たち アドバイザーさん みんなみんなとてもやさしくて明るくて Happy Days を過ごしてます♪                           これからも いろんなことが起こる予感…(*^_^*) たくさん勉強して たくさん笑って この留学を自分の夢に近づく一歩にしたいと 思います☆                        ではこのへんで!! Have a good weekend... ☆

How sleepy...

イメージ
現在夜中1時。もう目は閉じかけでかなり眠たいのですが、なんとか起きてます。というのも、TOEFL の宿題をしてたんです。 TOEFL は留学生向けのテストで、留学先で必要なスキルが問われます。そして私がこんな夜中までかけてやっていたのが、TOEFL のリスニングのセクションです。このセクションはたいてい Lecture(講義)のようになっていて、それを聞いてメモをとりながら答えるんですが、聞きながらメモをとるのがとっても難しいんです・・・!!一語一語きれいに書くとついていけないし、かといって書かずにいたら問題には答えられない。。。略語( abbreviations )を使ってメモするんですがこれも complicated!後で見てもわからないことが多々あります(;> conversation 」という単語をメモしたいとき。いちいち書いてたら時間がかかってしまうので、「 cnvrstn 」や「 conv . 」と書いたりします。もちろん自分の知らない単語も出てくるし、途中で頭が真っ白になって思考停止したり・・・。日本ではただ黒板の文字を写せばいいんですが、こっちではそうはいかないということが痛いほどわかります。やはりアメリカ!こういうところも INDEPENDENCE なんですね! そういえばこの前の合同 Conversation Class で、Spokane にある Gonzaga 大学 を見に行ってきました♪ マスコットのスパイクとみんなで記念撮影しました―!アメリカの大学は広くて芝生がやたら多くて、大きな運動場?や体育館がたくさんあります!特にこの大学はバスケットボールのチームが有名で、この写真の後ろに写ってる建物は、なんと バスケチーム専用体育館 で、普通の人は入ることができません!なんて待遇なんだろう…笑そのほかにもとてもきれいな Catholic Church も見学したりと、Tour を満喫しました♪

Saki☆ Exciting Extension Life

イメージ
campusで バンビ 発見!! MFWI❤ はじめまして☆ regular programにひきつづき I love MFWI に 参加させてもらうことになりました SAKI です :) これからも、多くの方に少しでもMFWIの良さを 伝えていければいいなと思います ★ Spokaneに到着してから、もう3週間。。。 時間があっという間に過ぎていきます Extension では、 University prep や イースタンワシントン大学 ,  ゴンザガ大学 の見学, presentation , その他色々な event, Regularでは体験することができなかった事が たくさん体験できます。 ★ Spokaneでの生活は本当に楽しく、懐かしく、 ホームシックのかけらもありません! 先生もすでに知っているし、 周りには同じ気持ちでExtensionに参加することを決めた友達もいます。 homestay をしたり、先生の家にお邪魔したり、 すでに Spokane、MFWI での生活を楽しんでいます。 ★ Extension の勉強は、 homework もいっぱいだし 授業のレベルも高いけれど I can do it!! と毎日自分に言い聞かせて、 なんとか必死についていっています :P ここ最近、本当に It's up to you!!  という言葉が 身にしみてわかってきました。 12人の希望者だけが参加し、 大学に行って実際に講義を聞いて勉強するという University prep 。 編入や交換留学を考えている学生が参加する TOEFL class など 本当に自分から動かないと参加できない授業が たくさんあるからです。 ★ これからも色々MFWIでの 生活、勉強、旅行など伝えていきます!! コメント待ってます★ ちなみに食欲は増す一方です。。。 :P hihi SEE YOU SOON!!

Welocome to I Love MFWI!

イメージ
みなさんはじめまして! もしかしたらはじめましてじゃない人もいるかもしれないですがw 今回 も I Love MFWIに参加することになりました、 Shokoといいます。 Extension StudentとしてSpokaneに舞い戻ってきました。 今日はRonがこのClubの宣伝?をしてくれたので、 きっとアクセスも多いはず!と思って書いてみました。 まぁこんなフランクな感じで毎回始めていきたいと思います\(^o^)/ 昨日から本格的に授業が始まって、 本当の意味でのMFWI生活がスタートしました。 短大・教育の子たちがなれないEnglish Onlyに 一生懸命ついていっている姿勢を見ていると、 2月の自分を見ているようで懐かしく感じます。 一方私たちExtensionはといいますと、 最初っからわんさか出される宿題に四苦八苦してます。 まだ始まって2日しか経ってないのに!! レギュラーだったら今頃寝てるんだけどなぁ…。 その分楽しそうなactivityも目白押しです! 来週、再来週と現地の大学に訪問して、 現地学生と一緒にランチを食べたり、 敷地内tourがあるんです、かなり楽しみです! 前までだと、こういうtourに対して、 楽しさ半分、不安半分だったんですが、 まだまだpoor Englishながらも 自分の英語に自信を持てるようになった気がします! これもMFWI Powerなんじゃないでしょうか?! 他にもたくさん書きたいことがあるんですが、 明日は最初のBig EventのWelcome Banquetがあるので、 力をためるためにも寝ることにします(^^;) Sweet Dream...☆ ↓キャンパスでとったSpokaneのsunrise!

I learned a lot of things through the I LOVE MFWI!

イメージ
いよいよ終りが近づいてきました。 I love MFWIに入って本当によかったなぁ~と今改めて思います。 このブログをSpokaneから発信できるのもあとわずか・・・ MFWIは本当に素晴らしい環境だし、これは今実際にこっちに来て体験している私たちだからこそ 日本にいる人たちに伝えられるんだと思います。 思い返せばRon, Kinya先生がこのメンバーにしてくれたことはどれも忘れられないものになりました。 車に乗っていろんな場所に連れて行ってもらったことや・・・ Kinya先生のオフィスでコーヒーをごちそうになって長い時間しゃべったこと、 みんなでMFWIをもっと良くしていこう、私たちが新しいものを作っていこう!といって団結したこと、 いつもRonは集りのたびにハーシーズのチョコをくれたこと、 本当に楽しかった! この前のRonの家で最後のお疲れパーティーということで、バーベキューをしました。 みんなの持ち寄った料理、Kinya先生手作り料理、Big hambergar! アイスにクッキー、 どれもこれもおいしすぎてまた食べ過ぎてしまいました!(汗) I love MFWIを振り返って、Ronはみんなの頑張りがあってこの活動は成り立っていた、みんなの volunteerの精神はスバラシイ!って褒めてくれました☆ そして最後にみんなにくれたものは・・・特大の、やっぱりハーシーズチョコでした!笑 (写真は奥様のKathyです♪) MFWIはみんな次第でもっともっと充実するはず。 次回ここに来る人たちにも、積極的にいろんな活動に参加してもらいたいです♪ そして I love MFWI のみんな good job!!

I have succeeded.

イメージ
いよいよ!!!!!!!! 今日は私たちの最後にして最大のイベント・・・ アワードセレモニーです。 今は信じられない気持ちでいっぱいです。 早すぎる!!!!! この4ヶ月は私にとって夢のような時間でした。 たくさんの人に出会えました。 My RA Sabrina Group 4 Class 16 I LOVE MFWIメンバー 素敵な先生たち TG4 ペンパル ブックパル ホストファミリー いろんな活動を通して新しい出会いがたくさんありました。 200人を超えるこの英語文化学科のみんながこんなに素敵な子たちだったなんて この留学がなかったら 気づけていなかったと思います。 MFWIでの生活では毎日、発見して習得するものがあり 自分を上へ上へと持っていくことができました。 そういう毎日のちょっとした変化をもっとブログを通して伝えられたら もっと良かったかなと思います。 とにかくここで得たたくさんのものを日本に持ち帰って これからの人生にしっかり生かしていきます!!!!!!!!!!!! ここへ来ることを応援してくれた家族や友達 そしてアメリカで出会った人達みんなに感謝です。 さぁ!!! 気合を入れてドレスアップ!!! そしてエンターテイメントもがんばるぞー☆ MFWIに来て本当によかったなぁ。

Last Event!!

ついに明日・・・ 正式に言うと今日ですが。 2008 Spring MFWI Awards Ceremony これで本当に最後です。 最後の最後の大イベント。 私はこの留学で数え切れないほどたくさんのものを得ました。 率直に言って後悔していることもたくさんあります。 量でいうとほぼ50:50かもしれないけど。 明日に向けて、今自分を振り返ってみたいと思います。 "I LOVE MFWI" このClubは本当に活発で明るくて楽しかったです。 メンバーはいつも funny で居心地がよくて、 でも英語に対してみんな motivation が高くって、 私の MFWI life には切っても切れない存在。 最初の meeting では私しかいなくって、 でもあとからI chiko, Saori が来てくれて。 そこから1人、また1人と増えていって、 今ではこんな大所帯に!! でも彼女たちは私のかけがえのない仲間たちです。 "Class14" 私の Classmates は本当最高でした。 彼女たちは私の最大の友達でライバルだったかな。 Discussion や Presentation に手を抜かず、 友達通しでも遠慮なく質問・意見をぶつけあい、 たまに Presenter の頭を悩ましましたww BookClub でも一緒。 疑問点をほっとけないのが Class14 です。 先生も本当に素敵だった。 最初はなかなか言ってることが聞き取れなくって、 何度も質問したり、間違えたりしてしまったけど、 いつも笑顔で答えてくれた。 膨大な枚数の journal も全部きっちり Grammar check してくれたなぁ。 考えたらあんな量絶対嫌だよな・・・ww でももうそれがないと思うと心に穴が開いたようです。 またあのメンバーで またあの先生と、 またあの教室で、 授業をすることは二度とないのかと思うと、 本当に寂しくて仕方ないです・・・。 Class14 は永遠だね、ずっと大好き。 "Group14" なんと Class も Group も14なんですねーww これは運命としか言いようがないです。 Class14 といえば Funny! Crazy! Friendly! 外出すればアホほど買い物をする。 伝説の Cr...